特徴
東武アーバンパークライン新柏駅から徒歩5分の場所にある公園です。駅の近くにありながら、緑が豊かで開放感があり、のびのびと過ごせる空間が広がっています。
木々が多く、暑い季節でも木陰で涼しく過ごせそうです。遊具の集まるエリアと多目的に利用できる広場が隣り合っていて、遊具もボール遊びも思いっきり楽しめます。
広場の奥の少し高くなったエリアには、木陰と屋根付きのベンチスペースがあります。親子でホッとひと息つける優しい空間です。
屋根付きベンチのあるエリアから広場に向かって、垣根の間に細い道を発見!子どもたちはこういった狭いところが大好き。「秘密の道だ〜!」と喜んで通っていました。
遊具
複合遊具
すべり台やはしご、うんていが一体になったカラフルな複合遊具があり、子どもたちの好奇心をくすぐります。すべり台は2本ついていて、特に赤色の方は小さなお子さんでも安心して遊べる高さになっています。
少し難易度の高いはしごは、手足や体の使い方を覚えるのにぴったり。
ウェーブ型のうんていは、6歳の子どもが喜んで何度もチャレンジしていました。
砂場
スクエア型の砂場です。日陰で休みながら見守れる腰掛けが嬉しいですね。ついつい夢中になってしまうお砂遊びですが、時間帯によっては木陰ができにくいので、帽子を忘れずに持って行ってくださいね。
波型鉄棒
普通の鉄棒と違い、波打つ形状が特徴的な鉄棒は、ぶら下がったり登ったりと遊び方はいろいろ。子どもの想像力やバランス感覚を育てます。
スイング遊具
低年齢のお子さんでも楽しめる、犬のかたちのスイング遊具。長さのあるタイプですが、複数人で乗る場合は後ろに持ち手がないので落ちないように注意してくださいね。
設備
水道は遊具が集まるエリアと多目的に利用できる広場の間に設置されています。
木のベンチが広場に合わせて6台設置されています。砂場周りには可愛い腰掛けが6つ。小高い丘の上には屋根付きベンチがあります。
柏市では、利便性や市内回遊性向上を図るためシェアサイクルが導入されています。こちらの公園にもステーションが設置されていましたよ。
シェアサイクルは、使いたい時に借りて目的地付近で返せる有料の自転車レンタルサービスです。詳しくは柏市のホームページをご覧ください。
公園利用に関する注意書きです。
まとめ
駅から徒歩5分という好立地にあるこの公園は、小さなお子さんのいるご家庭にとって理想的な遊び場です。園内には、カラフルな複合遊具をはじめ、波の形をした鉄棒やかわいい犬型のスプリング遊具、広々とした砂場など、子どもの好奇心を刺激する遊具がそろっています。遊具の高さも低めで、安全面にも配慮されており、初めての公園デビューにもぴったりです。
また、ベンチスペースも多く、木陰で涼みながらお子さんを見守ることができます。自然も豊かで、晴れた日にはピクニック気分で過ごすのも楽しそうですね。毎日のお散歩や休日のお出かけに、家族で訪れたくなるような、地域に根ざしたやさしい公園です。トイレは設置されていないので、事前に済ませておくのがおすすめです◎お子さんと是非訪れてみてくださいね!※公園管理者様に許可を得て撮影、掲載しています。
トイレ情報
トイレ有無 | なし |
---|---|
近場のトイレ情報 | スーパー(近隣情報参照) |
トイレ形式 | ー |
子ども用トイレ | ー |
トイレットペーパー | ー |
荷物掛け・荷物台 | ー |
多目的トイレ | ー |
おむつ替え台 | ー |
トイレキレイレベル | ー |
基本情報
公園名 | 名戸ヶ谷第二公園 |
---|---|
住所 | 千葉県柏市新柏1丁目11 |
Google Map | |
広さ | 2674.41㎡ |
近隣情報 | ・周辺のコンビニはこちら ・周辺のスーパーはこちら |