南烏山りんれい広場春は桜並木とサツキが満開!大きな広場は自転車の練習にもおすすめ♪

南烏山りんれい広場の看板

特徴

南烏山りんれい広場の特徴
旧甲州街道沿い、千歳烏山駅と芦花公園駅のちょうど中間にある中規模の公園です。街道側に広場があり、奥の住宅地側に遊具広場があります。すべり台はなく、目が届く広さにブランコ、砂場、ジャングルジム、鉄棒があります。

ちょっとした階段やスロープなどの高低差、その合間に樹木や花壇があり、小さな変化に富んだ遊び場です。小さなお子さんは歩き回るだけでも楽しいでしょう。春には遊具広場いっぱいに色とりどりのサツキが咲きます。

南烏山りんれい広場の広場
旧甲州街道側には桜などの樹木と高いフェンスに囲まれた広場があります。春には桜並木に囲まれたような華やかな空間になります。「サッカー・野球禁止」の看板がありますが、その代わり自転車の練習におすすめです。普段は地域のイベントや保育園児の遊び場としても利用されています。木陰にたくさんのベンチがあるので、見守りやひとやすみしやすいです。

遊具

砂場

南烏山りんれい広場の砂場
日当たりが良く、砂が乾きやすい砂場です。砂がさらさらしていて遊びやすいですが、湿った砂で型抜きをしたいときもありますよね。水道が近くにあるので、水を運ぶバケツをぜひ持参してください。

ブランコ

南烏山りんれい広場のブランコ
標準タイプのブランコがあります。囲い柵上にある波状の飾りは、登って遊ぶのを防いでくれそうです。

鉄棒

南烏山りんれい広場の鉄棒
年中さんが遊べる高さの標準的な鉄棒があります。

回転式ジャングルジム

南烏山りんれい広場の回転式ジャングルジム
カラフルな回るジャングルジムです。地球儀のようなジャングルジムは、そこにあるだけで子どもたちをわくわくさせます。くるくる回るのは楽しいけれど、保護者は安全面が心配になりますね。こちらの回転ジャングルジムは独自の安全対策が行なわれていて、とにかく頑丈、速く回らない、すぐ減速できるように工夫されているそうです。

健康遊具

南烏山りんれい広場の健康遊具
ストレッチの健康遊具です。座って黄色のハンドルを手でつかみ、身体の横を伸ばすことができます。砂場と鉄棒の近くにあるので、遊びを見守りながらストレッチできます。

設備

南烏山りんれい広場の水道
公園に2つの水道がありますが、こちらは水飲み可能です。遊具側、砂場の近くにあります。

南烏山りんれい広場の広場側の水道
広場側にある水道です。

南烏山りんれい広場の背もたれありベンチ
背もたれ付きと背もたれなしの長形ベンチが13台あります。広場を囲むように配置されています。ほとんどが木陰なので少し暗めの印象ですが、暑い日に涼む人々をよく見かけます。

南烏山りんれい広場の背もたれなしベンチ
長形ベンチ(背もたれなし)

南烏山りんれい広場の注意書き
公園利用に関する注意書き

まとめ

複数の遊具や広場が揃い、春には花満開、夏は木陰の中で、のびのび・のんびり過ごせる公園です。すべり台で遊びたい時は、100mほど先の烏山中宿広場へ。小さいですが、かわいらしいぞうさんのすべり台があります。

トイレは和式でおむつ替え台もないので、事前に済ませて行くとよいでしょう。

広場は交通量の多い旧甲州街道に面しています。広場から道路まではトイレや花壇のスペースがあり、少し危険度が軽減されていますが、飛び出すことのないように、くれぐれもお子様から目を離さないようお気をつけください。自転車はこちらの甲州街道側から入ってすぐ左のスペースに駐輪するとよいでしょう。

遊具広場は閑静な住宅地側で、面する道路も狭いため交通量は少なめです。樹木が多い公園ですが、遊具周りは屋根になるものがなく、日当たりがいいです。夏は熱中症対策をしてお出かけください。

近所には、100m先にバーミヤンがあり子連れランチに便利。席数が少ないですが、2件先のコンビニエンスストアにもイートインスペースがあります。※公園管理者様に許可を得て掲載しています。

トイレ情報

トイレ有無 あり
近場のトイレ情報 コンビニ(近隣情報参照)
トイレ形式 和式
子ども用トイレ なし
トイレットペーパー あり
荷物掛け・荷物台 あり
多目的トイレ なし
おむつ替え台 なし
トイレキレイレベル ★★

基本情報

公園名 南烏山りんれい広場
住所 東京都世田谷区南烏山4-21-2
Google Map
広さ 2,657㎡
近隣情報 ・周辺のコンビニはこちら
・周辺のスーパーはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

Team_mama

未就学児と小学生を育てながら、在宅でライティングやディレクションなどWebマーケティングのお仕事をフリーランスとして請け負っています。家事育児と仕事の両立は大変ですが、仕事仲間に刺激をもらって日々頑張れています。