中尾第二公園複合遊具と静かな木陰の公園です♪

中尾第二公園の入り口

特徴

中尾第二公園の特徴
JR武蔵野線の東浦和駅から2kmほどの住宅街にあります。
東浦和駅とさいたま市緑区役所を結ぶ路線のバス停があり、区役所の隣には評判のよい図書館もあります。
主に近隣住民の利用がほとんど、静かで木陰が多く、春は桜がとてもきれいに咲く公園です。
こちらの写真は複合遊具がある広場。

中尾第二公園の休憩スペース
広場を進んで奥に行くと、屋根付き腰掛けと砂場のスペースがあります。

遊具

複合遊具

中尾第二公園の複合遊具すべり台
2種類のすべり台がついたかわいらしい赤い屋根がついた複合遊具です。
小さなお子さんでも登れる階段があります。

中尾第二公園の複合遊具ネット
ボルダリングやクライミングネットがあり、体いっぱい動かして遊べます。

砂場

中尾第二公園の砂場
公園の奥のスペースに円形の砂場があります。

スプリング遊具

中尾第二公園のスプリング遊具
スプリング遊具は3種類、イルカ、トラ、お馬さん。

中尾第二公園のトラのスプリング遊具 中尾第二公園の馬のスプリング遊具

設備

中尾第二公園の藤棚
藤棚が砂場の横にあります。木陰で一休み。

中尾第二公園の円形ベンチ
サークルベンチが複合遊具のある広場の樹木を囲うように置かれています。

中尾第二公園の水道
水飲みは公園の奥のスペース、砂場の近くにあります。

中尾第二公園の四角いベンチ
藤棚の横にテーブルのようなベンチ。

中尾第二公園の背もたれありベンチ
背もたれ付きの長形ベンチが公園内に5台あります。

中尾第二公園の長形ベンチ
長形ベンチが複合遊具のそばに1台あります。

中尾第二公園の注意書き
公園利用に関する注意書き

まとめ

子どもが駆け回るには十分な広場と複合遊具とスプリング遊具、砂場がある公園です。
静かで木陰もあり、落ち着いて遊べます。

トイレはなく、コンビニも徒歩5分以上かかりますので、準備してお出かけしましょう。
周辺の道路は車通りが多くはないものの、正面の通りがバス通りになっていますので、注意してあげましょう。

バス停が目の前で、バスに乗るとすぐにプラザイースト内のさいたま市立東浦和図書館があります。
広くて評判のよい図書館ですので一緒にお出かけコースにするのもおすすめです。
※公園管理者様に許可を得て掲載しています。

トイレ情報

トイレ有無 なし
近場のトイレ情報 コンビニ(近隣情報参照)
トイレ形式  ー
子ども用トイレ  ー
トイレットペーパー  ー
荷物掛け・荷物台  ー
多目的トイレ  ー
おむつ替え台  ー
トイレキレイレベル  ー

基本情報

公園名 中尾第二公園
住所 埼玉県さいたま市緑区大字中尾3077
※さいたま市所管の公園等一覧(オープンデータ)から引用。GoogleMapの住所と異なる場合がございます。
Google Map
広さ 3,000㎡
近隣情報 ・自動販売機
(株)生きいき(子ども食堂まんま亭)前(60m)(Google Map)
・コンビニ
セブン-イレブン さいたま中尾緑島店(500m)(Google Map)
・他
さいたま市緑区役所(800m)(Google Map)
プラザイースト(600m)(Google Map)
さいたま市立東浦和図書館(750m)(Google Map)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

Team_mama

未就学児と小学生を育てながら、在宅でライティングやディレクションなどWebマーケティングのお仕事をフリーランスとして請け負っています。家事育児と仕事の両立は大変ですが、仕事仲間に刺激をもらって日々頑張れています。