特徴
JR柏駅東口から徒歩約20分。または柏駅東口から、名戸ヶ谷(常盤台経由)行きバスで「日立台」下車、徒歩5分の場所にあります。
子どもたちが楽しめる遊具が充実しています。どれも目の届きやすい範囲内に設置されているので、大きな移動が必要ない点も安心です。
公園は樹木で囲まれており、季節ごとの花や木々の変化も楽しむことができますよ。
大人がリラックスして過ごせるベンチや日陰のスペースもあり、幅広い年齢層の近隣住民に親しまれている公園です。
遊具
複合遊具
うんていやすべり棒、クライミングウォール、チェーンネット、すべり台のついた複合遊具です。
6歳の息子は、はしごのスタート地点から地面に足をつけないというルールを決めて、うんていとクライミングウォールを進んでいきました。
4歳の娘はチェーンネットとクライミングウォールから登っていくことができました。波型のすべり棒を降りるのが難しそうでしたが、スムーズに降りられるように体をひねって動かすなど工夫しながら楽しんでいました。
小さい子は階段からも登っていけるので安心です。
砂場
柵付きの砂場です。出入口が2箇所あります。隣には大きな木があり、日陰ができて嬉しいですね。
スプリング遊具
ブルドーザーと馬の形のスプリング遊具です。兄妹で「競争だー!」と早く動かして盛り上がっていました。
鉄棒
三つの高さが選べる標準タイプの鉄棒です。身長によって、高さを変えて前まわりの練習をしたり、ぶらさがって遊んだりと遊び方の幅も広がります。
ブランコ
2人で並んで使えるブランコです。公園全体が見渡せる位置にあります。二台の間が広いタイプのものではないため、大きく斜めに揺れてしまわないよう注意してくださいね。
広場
ボール遊びや鬼ごっこなどの遊びに適した広場もあり、走るのが好きな子どもたちは大喜びです。
設備
水栓は出入り口と砂場の間に設置されています。
ベンチは全部で4箇所に設置されています。広場に2箇所と遊具のエリアに2箇所設置されているので、見守りや荷物の管理もしやすい印象です。
大きな記念碑もあります。
公園利用に関する注意書きです。
まとめ
自然に囲まれた空間の中、ピクニックやボール遊びを楽しめる広場や豊富な遊具エリアで親子で楽しく過ごすことができます。この日も小さな子ども連れや小学生、お散歩で訪れた近隣の方がそれぞれの空間でゆったりと過ごしていました。
周囲には住宅街が広がっており、コンビニやスーパーまでは距離がある公園です。飲み物など十分な量を持ってお出かけくださいね。
地域のコミュニティの一部として利用されている公園で、夏にはお祭りも開催されてとても賑わっています。
すぐ近くには「あかね緑地」もあり、お散歩をしながらたくさんの自然を楽しむことができますよ。ぜひ訪れてみてください!
※公園管理者様に許可を得て撮影、掲載しています。
トイレ情報
トイレ有無 | なし |
---|---|
近場のトイレ情報 | コンビニ(近隣情報参照) |
トイレ形式 | ー |
子ども用トイレ | ー |
トイレットペーパー | ー |
荷物掛け・荷物台 | ー |
多目的トイレ | ー |
おむつ替え台 | ー |
トイレキレイレベル | ー |
基本情報
公園名 | あかね第一公園 |
---|---|
住所 | 千葉県柏市あかね町15番地 |
Google Map | |
広さ | 2047㎡ |
近隣情報 | ・コンビニ ローソン柏名戸ヶ谷一丁目店(550m)(Google Map) |