特徴
小田原市蓮正寺(れんしょうじ)にある公園です。住宅街の中にありながら、広場が広く、小さな小川と池があり、夏は涼しく、秋にはトンボが飛んでいて、自然豊かです。遊具はすべり台、ブランコ、スイング遊具、砂場があります。駐車場はなく、近所の方が利用している印象です。徒歩6分のところに小田原アリーナがあるので、イベントのついでに立ち寄るのもいいですね。
遊具
砂場つきすべり台
公園中央に砂場つきのすべり台があります。登り口は2つあり、小さいお子さんが登りやすい階段と3〜4歳くらいから登れる棒状の部分があります。4歳の子どもは、棒状の部分からよじ登っていましたよ!手足の筋トレになりますね!砂場はすべり台を降りた場所にあるので、人が少ない時は安心して利用できます。
鉄棒
形がカーブしている3段階の鉄棒です。4歳の子どもは一番左の鉄棒で前回りをしていましたよ!カーブしているので足を引っ掛けるのはやりやすそうでした。
ブランコ
ブランコが2基あります。座面が凸凹していて滑り止めになっています。子どもはお尻がボコボコしてる〜といつもと違っているので違和感があったようです。
スイング遊具
うさぎ、イルカ、パンダ、ヤギのスイング遊具があります。高さも高くなく、幼児が一人で乗り降りできる高さです。
広場
中央に広い広場があります。我が家は追いかけっこや縄跳び、けんけんぱリングで遊んで楽しみました。蜂に注意の看板があったので、気をつけて遊んでくださいね。大きな木がそばにあるので熱中症対策もばっちり。
設備
背もたれありのベンチが4つあります。高さは4歳でもひょいっと座れるほどです。
小川沿いに東屋があります。遊具と離れているので、小川近辺で遊ぶ時に利用するといいかもしれません。
広場に面した部分に腰掛け椅子があります。ちょっと荷物を置いたり、一休みするのに便利です。
入り口近く、遊具と広場の間に六角形のベンチがあります。遊具や広場を行ったり来たりして遊ぶ子どもを見守るのに便利!「ママみててね〜」にも座りながら対応できます。
池の近くにも六角形ベンチがあります。
水道 鉄棒の近くにあります。ベンチも近くにあるので、荷物をちょっと置いて手を洗うことができます。
注意書き
まとめ
住宅街にあり、最寄りのバス停は「菖蒲田」徒歩6分です。小田急線螢田(ほたるだ)駅と富水(とみず)駅の間にあります。平日午前中は人も少なく、のんびり遊べます。平日午後と土日は近隣の子どもたちが遊んでいて賑わっています。広場が広いので、公園グッズを持っていくと楽しめると思います。人が少ない場合は、親子で追いかけっこをするのも楽しいですね。今回は金田公園を紹介しました。他にも近隣の公園を紹介しているのでぜひ見てみてくださいね♪
トイレ情報
トイレ有無 | あり |
---|---|
近場のトイレ情報 | コンビニ、スーパー(近隣情報参照) |
トイレ形式 | 和式 |
子ども用トイレ | なし |
トイレットペーパー | あり |
荷物掛け・荷物台 | なし |
多目的トイレ | なし |
おむつ替え台 | なし |
トイレキレイレベル | ★ |
基本情報
公園名 | 金田公園 |
---|---|
住所 | 〒250-0865 神奈川県小田原市蓮正寺38-2 |
Google Map | |
広さ | 1847.75㎡ |
近隣情報 | ・周辺のコンビニはこちら ・周辺のスーパーはこちら |