特徴

環状八号線(環八通り)沿いにある小さめな公園。
京王井の頭線の高井戸駅から徒歩5分のところにあります。
小さめの公園なので、公園内ではゆっくりとした時間を過ごせます。大きな遊具はありませんが、子どもたちの大好きな汽車をモチーフにした遊具があり、近隣の子どもたちに人気です。
遊具
汽車の遊具

環八通り側の入口から入った奥にあります。電車ごっこはもちろん、オープンな車内にはテーブルとイスがあり、おままごともできます。サイズは小さめなので、大きなお子さんにはちょっと物足りないかな?
砂場

標準的な砂場です。近くに丸イスが2つあります。
ブランコ

標準的なブランコです。夏は大きな木の陰になるので助かります。
すべり台

2レーンある低めのすべり台。小さなお子さんが楽しめる大きさです。
鉄棒

かなり小さめの鉄棒です。逆上がりの練習にちょうどいいかもしれません。
設備

水道

背伸ばしベンチ。こちらの公園は幼児さん向け遊具が多いですが、大人の休憩にもよく使用されています。周囲にはにぎやかな環八通り、しかし公園に入ると大きな樹木に囲まれ、休憩するのにおすすめです。こちらの背伸びができるベンチもそんな大人たちに重宝されています。お子さんの付き添いの方は、汽車遊具のそばにありますので、見守りながらリフレッシュしてみてください。

長形ベンチ。公園内に計3台あります。

公園利用の注意書き
まとめ
小さな公園ですが、すべり台やブランコ、鉄棒が揃い、なんといっても汽車の遊具があるので、毎日の公園めぐりのルーティンに入れたい公園です。京王井の頭線の高井戸駅から徒歩5分で、立ち寄りやすいのもポイント。高井戸駅には杉並区の出張施設である高井戸区民事務所もあります。トイレは和式で狭いですが公園の隣がコンビニなので安心です。ただしおむつ替え台がないので、必要な場合は高井戸駅で済ませたほうがよいでしょう。
※公園管理者様に許可を得て掲載しています。
トイレ情報
| トイレ有無 | あり |
|---|---|
| 近場のトイレ情報 | コンビニ(近隣情報参照) |
| トイレ形式 | 和式 |
| 子ども用トイレ | なし |
| トイレットペーパー | あり |
| 荷物掛け・荷物台 | あり |
| 多目的トイレ | なし |
| おむつ替え台 | なし |
| トイレキレイレベル | ★★ |
基本情報
| 公園名 | つくだ公園 |
|---|---|
| 住所 | 東京都杉並区高井戸東2-13-16 |
| Google Map | |
| 広さ | 1,135㎡ |
| 近隣情報 | ・周辺のコンビニはこちら ・周辺のスーパーはこちら |








コメントを残す