特徴


西武池袋線、練馬駅から徒歩10分ほどの場所にある、400mトラックや人工芝グラウンドのある公園です。(休日はよく、サッカーや陸上などのスポーツの試合が行われています。トラックやグラウンドの利用は有料、予約制で、不定期ですが一般開放もされています。)
400mトラックや人工芝グラウンドから道路を挟んで反対側にある、こちらは「いちょう広場」と呼ばれる場所で遊具が設置された子どもに人気のエリアです。
名前の由来になっているイチョウはもちろん、その他の草木もほどよく植えられた自然も感じられる心地のよい空間で、遊具は複合遊具、スイング遊具、鉄棒、砂場があります。
設備も時計、トイレ、水道、自転車置き場と充実していて、定期的にしっかりと整備されているトイレも綺麗なので長時間遊びに来ても安心です。
大通りに面した公園です。お子さんが飛び出してしまうといったアクシデントのないよう、ご注意くださいね!
遊具
複合遊具

はしご、吊り橋ステップ、ロッククライミング風と3種類の方法で上に登れる複合遊具はすべり台が少し高めです。
途中すべり台をすべる前の所には果物(バナナ、りんご、ぶどう、洋梨、どんぐり)のスライド遊具もついている、楽しめる部分の多い複合遊具です。
鉄棒

トレーニング用?低い方は150cm?高い方は180cm?ほどでしょうか?なんだかとても高い鉄棒でした。懸垂をしている人もいました。
スイング遊具
黄色と緑の”みつばち”のスイング遊具です。
砂場



バギーや車椅子でも中に入れる砂場です。
出入り口にロックが掛けられます。急に子どもが出て行ってしまう危険もなく、猫よけにもなり安心です。
設備
水道
長形ベンチ(計2台)
遊具エリアからつながる小道を進んだ所に休憩エリアがあります。
遊具エリアから少し離れているので、おやつ休憩や、お昼休憩も遊びから一旦離れて落ち着いてできそう。
案内看板
注意書き
まとめ
西武池袋線、練馬駅から徒歩10分ほどの場所にある練馬総合運動場公園の中にある「いちょう広場」と呼ばれる公園。
名前の由来にもある通りイチョウの木が印象的な公園ですが公園敷地の周りには、様々な木々もほどよく植えられていて自然を感じられる空間です。
「いちょう広場」自体の広さはそこまで広くはありませんが、周りに高い建物もないので、広々とした印象で、幼児が走り回るには充分なサイズ感の公園といった印象。
遊具は複合遊具、スイング遊具、鉄棒、砂場があり、子どもに人気の遊具が揃っています。
時計、トイレ、水道、自転車置き場と設備も充実していて、トイレも綺麗なので安心して長時間遊べます。
練馬総合運動場公園は、400mトラックや人工芝グラウンドがあり、団体利用のない場合は不定期でジョギングやウォーキングを楽しむこともできます。機会があれば大きなトラックやグラウンドを見に行っても楽しいかもしれません。
大通りに面した公園です。お子さんが飛び出してしまうといったアクシデントのないよう、ご注意くださいね!
また、有料ですが駐車場があります。最初の60分200円、以降30分毎に100円です。
ご参考までに。※公園管理者様に許可を得て掲載しています。
トイレ情報
| トイレ有無 | あり |
|---|---|
| 近場のトイレ情報 | コンビニ、スーパー(近隣情報参照) |
| トイレ形式 | 洋式 |
| 子ども用トイレ | なし |
| トイレットペーパー | あり |
| 荷物掛け・荷物台 | なし |
| 多目的トイレ | あり |
| おむつ替え台 | あり |
| トイレキレイレベル | ★★★★ |
基本情報
| 公園名 | 練馬総合運動場公園いちょう広場 |
|---|---|
| 住所 | 東京都練馬区練馬2-29-48 |
| Google Map | |
| 広さ | 30,612.06㎡ |
| 近隣情報 | ・周辺のコンビニはこちら ・周辺のスーパーはこちら |







