ママ厳選!0〜2歳が夢中になるクリスマスプレゼント

ママ厳選!0〜2歳が夢中になるクリスマスプレゼントのアイキャッチ

※本記事はアフィリエイトリンクを含みます
こんにちは、yokoです!
いよいよクリスマスの季節が近づいてきましたね。
0歳〜2歳のお子さんがいるご家庭では、「どんなクリスマスプレゼントをあげたら喜ぶかな?」「年齢に合ったおもちゃってどんなもの?」と悩む方も多いのではないでしょうか?
この記事では、我が家で実際にプレゼントしたもの・もらって嬉しかったものを年齢別にご紹介!遊び始めた時期や、子どもの反応・使ってみた感想もあわせてお伝えします。
「初めてのクリスマスプレゼント、何がいいか分からない」「2歳・3歳の子が夢中になるおもちゃを探している」
そんな方の参考になれば嬉しいです。ぜひ最後まで読んで、お子さんが笑顔になるクリスマスプレゼントを見つけてくださいね🎁

0歳〜

ジェリーキャット うさぎ

ママ厳選!0〜2歳が夢中になるクリスマスプレゼントのジェリーキャットと子ども
ママ厳選!0〜2歳が夢中になるクリスマスプレゼントのジェリーキャットのうさぎ
イギリス王室も御用達のロンドン生まれのぬいぐるみ。我が家は0歳の初めてのクリスマスにファーストトイとしてプレゼントしました!柔らかい触り心地で赤ちゃんにも安心♪
0歳の頃は、うさぎをお腹に乗せてあげて「うさちゃんぎゅっ!○○ちゃんぎゅっ!」とうさぎの手を持って子どもにぎゅっ、子どもの手を持ってうさぎをぎゅっと抱きしめる遊びをしていました。我が家はグレーにしましたが、他にも白やピンクもあり、耳の内側に柄があるタイプもあります。毎年誕生月にアニバーサリーフォトを撮影していますが、いつもこのうさぎさんと一緒に撮影しています!大きさはもちろん、ぬいぐるみの扱い方も変化していくので、成長を感じられます。

どこで買えるの?

以下のショップで購入できます♪

スマート知育ジム

ママ厳選!0〜2歳が夢中になるクリスマスプレゼントのスマート知育ジム
ママ厳選!0〜2歳が夢中になるクリスマスプレゼントのスマート知育ジムを握る子ども
こちらは0歳のねんね期から歩き始める1歳ごろまで使える知育おもちゃです。ねんね期には寝転んでいるところに置いてあげて、音を鳴らしたりカラカラと動かしてあげると喜びます!そのうち手や足で自分で動かしますよ♪キラキラと光ったり音がなったりと知育にGood!また歩き始める頃には歩行補助機としても使用可能。新生児期から長く使えます!折りたたみも可能ですが、私がめんどくさがりなので、我が家はずっと出しっぱなしにしていました笑 我が子は寝返りができるようになってずり這いする頃には、自分でそこまで進んでいき、手を伸ばしていましたよ。自分でお座りできるようになると1人でカラカラと回して遊んでいました!寝ている時に無意識に握っていたりも…。

どこで買えるの?

以下のショップで購入できます♪

中トトロラトル

みなさんご存じの「となりのトトロ」に出てくる中トトロの布製のラトルです。なんでもお口に入れる0歳児期。布製なのでお口に入れても安心。ハムハムしやすい素材です。柔らかいのでにぎにぎするにもちょうど良いです。汚れてしまっても洗えるのでその点も便利!我が家は、ぬいぐるみ用のシャンプーで洗っていました!投げる時期になってもプラスチックのラトルと違い、布製だから床や物に当たって壊れる心配が激減。保護者の心も穏やかに見守っていられます。

どこで買えるの?

以下のショップで購入できます♪

1歳〜

iimo/三輪車

ママ厳選!0〜2歳が夢中になるクリスマスプレゼントのiimoの三輪車
人気の乗り物系。様々なタイプがありますが、我が家はどうせ買うなら長く使えるものをと思い、こちらの三輪車にしました。1歳ごろはまずは乗る練習をするところから!我が子は小柄さんなのでペダルに足はつきませんでしたが、折りたたみの足おきがあるのでそこに足をついて乗っていました。1〜2歳ごろは家の中で使用していました。3歳〜4歳は外で利用しています。4歳になった今はペダルにも足が届き、自分でこいで楽しんでいます!折りたたみもできるので、小スペースで収納可能!車のトランクにも入ります。

どこで買えるの?

以下のショップで購入できます♪

モンポケやりたい放題

ママ厳選!0〜2歳が夢中になるクリスマスプレゼントのモンポケやりたい放題
ボタンを押したり、ポンプを押したりとイタズラが始まる時期に購入しました。玄関のドアのインターホンや手洗いボトルのプッシュ、水を流すレバーと遊びの種類が豊富です。知育要素もあるので知育おもちゃを探している方におすすめです。様々なやりたい放題がある中で私はあまりキャラ物を部屋に置きたくなかったのですが、こちらの商品は可愛く、色も部屋になじみやすかったのでこちらに決めました!

どこで買えるの?

以下のショップで購入できます♪

あそびのおうち/型はめボックス

ママ厳選!0〜2歳が夢中になるクリスマスプレゼントのおうち型はめ
お家型になっていて、屋根部分に形を入れていく知育グッズです。丸、四角、三角、五角形、星があり、同じ形はどれなのか、どうやって入れたらうまく入るのかと頭を使うので、形を認識するのにとても良いおもちゃです。お家型になっているのでお部屋になじみます!
我が子も最初は難しかったようで、途中まで一緒にやって最後にポンと入れることがわかると入ったのが楽しかったのか、とても熱心に遊んでいました!2歳ごろになると早く入れることができるようになっていました。4歳の今でも遊びますが、時々お人形のお家になっています。

どこで買えるの?

以下のショップで購入できます♪

絵本セット

音が出る絵本や色、動物の絵本などを何冊かまとめて贈るのもGood!クリスマスソングを集めた音が出る本が楽しかったのか、起きてすぐからずっと手を上下にフリフリしながら楽しんでいましたよ。1歳児におすすめの絵本は、【前編】0歳〜1歳におすすめ!我が子が夢中になった知育絵本10選でご紹介しているのでぜひ参考にしてみてください♪

2歳〜

キッチンセット

おままごとなどのごっこ遊びが始まる2歳さんにおすすめ!色も可愛らしく、お鍋やスプーン、ミトンもついています。こちらは組み立てが必要なのがネックですが、そんなに難しくはなかったです!しかし、我が家のアクティブさんは物を倒して遊ぶことが多く、購入して1週間で扉を壊しました…。その後付属していた棚も犠牲に…。お子さんの性格等を考えて導入することをおすすめします!2歳半の頃は料理ごっこをしたり棚が壊れたことにより対面式となりお店屋さんごっこをしたりして遊ぶようになりました。

どこで買えるの?

以下のショップで購入できます♪

おままごと/野菜セット

ママ厳選!0〜2歳が夢中になるクリスマスプレゼントの野菜セット
上記のキッチンセットに加えて、野菜セットもおすすめです!様々なタイプがありますが、我が家は、マグネット誤飲が怖いのと木のおもちゃが良いなと思い、こちらの商品にしました。11種類の野菜とまな板包丁が入っているので、お料理ごっこには最適!我が家はカゴに入れてキッチンセットの下に置いて収納しています。

どこで買えるの?

以下のショップで購入できます♪

メルちゃん

ママ厳選!0〜2歳が夢中になるクリスマスプレゼントのメルちゃん
みなさんお馴染みの知育玩具。こちらはお風呂に入れると髪の毛の色が変わるタイプ。お風呂イヤイヤ期でもあったのですが、メルちゃんと一緒にお風呂に入るという目的ができて、スムーズに入ることができました!離乳食もついていてご飯をあげることもできます。ドール用ベビーカーに乗せて遊ぶことも。この時期ベビーカーもイヤイヤな時期でもありましたが、自分でメルちゃんや他のぬいぐるみをベビーカーに乗せたことにより、自分もベビーカーに乗りたくなったようで、すんなりと乗ってくれるようになりました。個人差はあるかと思いますが、お風呂イヤイヤ・ベビーカーイヤイヤでお困りの方にもおすすめかも!

どこで買えるの?

以下のショップで購入できます♪

つみき

ママ厳選!0〜2歳が夢中になるクリスマスプレゼントの積み木
知育玩具の定番「つみき」は、2歳ごろから遊び方がぐんと広がります。最初は積んで崩すのが楽しく、「どーん!」と何度も繰り返し。形や大きさの違いに気づきながら、手先の発達や集中力も自然に育ちます。4歳になると「おうち」や「橋」など想像を形にする遊びをするようになりました。親子で一緒に作品を作るのも楽しい時間です。木のぬくもりを感じるタイプはインテリアにもなじみ、長く使えるおもちゃとしておすすめです。

どこで買えるの?

以下のショップで購入できます♪

ピタゴラス

ママ厳選!0〜2歳が夢中になるクリスマスプレゼントのピタゴラス
ママ厳選!0〜2歳が夢中になるクリスマスプレゼントのピタゴラスパッケージ
遊びながら空間認識力や想像力が育つ、長く楽しめる知育トイです。様々なピタゴラスがありますが、こちらはお城を作るタイプです。お城だけでなく、はくちょうを作ったり、砂時計を作ったり、ハートを作ったりと様々な形ができます。最初は自分で作るのはもちろん難しいのでほぼ、私が作って、お城でお人形遊びをしていました。自分で遊ぶ時は、マグネットなのでくっつけて遊んだり、並べてみたりしていましたよ。4歳になった今は自分で必要な材料を集めて、パッケージの写真をみながら少しずつ組み立てています。全部組み立てるのはまだ難しいので「ママ手伝って〜」と言われます。

どこで買えるの?

以下のショップで購入できます♪

どうようクラシック名曲ピアノえほん/電子ピアノ

ママ厳選!0〜2歳が夢中になるクリスマスプレゼントのどうようクラシック名曲ピアノえほん
ママ厳選!0〜2歳が夢中になるクリスマスプレゼントのピアノ楽譜
音が出るおもちゃの中でも人気の電子ピアノ。もちろん自分で鍵盤を押して演奏することもできますし、楽譜があるので保護者が楽譜通り弾くこともできます。楽譜付きで、番号を押すと曲が流れるタイプなので、ピアノが弾けなくても親子で楽しめます。数字を押して遊ぶうちに数にも親しめて知育にも◎ピアノが全く弾けない私でも楽譜通り押せば曲になるので苦手な方でも安心です。3歳ごろからは両手で引いたり、幼稚園の真似をしてピアノで弾きながら歌を歌ったりしています。

どこで買えるの?

以下のショップで購入できます♪

まとめ

クリスマスプレゼント選びは、年齢によって成長段階が違うからこそ悩みますよね。
今回ご紹介したおもちゃは、どれも我が家で実際に遊んで「買ってよかった!」と感じたものばかり!0歳の頃は肌ざわりや音を楽しむもの、1歳は「できた!」が増える体験型、2歳〜はごっこ遊びや想像力を育てるおもちゃがおすすめです。長く使えるおもちゃは、成長の記録にも。お子さんの「今」にぴったりのプレゼントを選んで、笑顔あふれるクリスマスを過ごしてくださいね🎄✨Instgramでは動画も載せていますので是非のぞいてみてくださいね!フォロー・いいねもよろしくお願いします♪

ABOUTこの記事をかいた人

yoko

2021年生まれの娘を子育て中の30代ママ。 新潟県新潟市出身、神奈川県小田原市在住。結婚を機に小田原に移住。 大学卒業後、クリエイティブ系派遣会社にて営業、セミナー企画運営、イベント企画運営などに従事。2024年7月よりフリーランスのライター、ディレクターとして再始動中! 趣味は読書、ダンス。