いずみの里公園体を思いっきり動かしながら、感性も磨ける公園

いずみの里公園の看板

特徴

いずみの里公園の遊具エリア いずみの里公園の休憩スペース いずみの里公園の休憩スペースいずみの里公園の風景

西武池袋線大泉学園駅から徒歩20分程。練馬区の閑静な住宅街の中にある円形の形をした公園。2017年にできたばかりで、まだ新しくピカピカで明るい雰囲気。木や花などの植物がたくさん植えられていて蝶も飛びまわり、自然が豊か。季節ごとに咲く花々も楽しめます!

遊具は複合遊具、スイング遊具、健康器具があります。水道やテーブル付きベンチもあり、ランチやおやつにも便利です。トイレが新しく綺麗なのも嬉しいポイント!

遊具

複合遊具

いずみの里公園の複合遊具 いずみの里公園の複合遊具登り棒 いずみの里公園の複合遊具側面 いずみの里公園の複合遊具すべり台 いずみの里公園の複合遊具クライミング いずみの里公園の複合遊具変形クライミング

メインの複合遊具はカラフルで可愛らしく、タコの足の登り口が目を引きます。普通の階段はなく、タコの足の登り口以外は、螺旋階段とロッククライミングなので手足が鍛えられそう!

すべり台は4本あり、そのうち3つ横に並んだグリーンのすべり台は、それぞれ特徴が少しずつ異なっていて全部試してみたいようで、何度もすべりたがりました。

3つのすべり台の特徴は、

左・・・途中にデコボコがあって、段のようになっている

中央・・・すべる部分の角度が急なので、1番スピードが出る

右・・・少しカーブしていて一番緩やかにすべる

スイング遊具

いずみの里公園のスイング遊具 いずみの里公園の青い色のスイング遊具 いずみの里公園のぞうのスイング遊具 いずみの里公園のパンダのスイング遊具

スイング遊具は毛虫、ぞう、パンダとユニークなラインナップです。毛虫は幼児には、のぼるのが少し難しかったようですが、何度もよじのぼろうとトライしました!

健康器具

いずみの里公園の健康遊具 いずみの里公園の健康遊具腕回し いずみの里公園の健康遊具ゆらゆら

健康器具は「ねじねじ」「ぐるぐる」「ゆらゆら」があります。午後、この公園を訪れると小学生たちが楽しそうに健康器具を使っています。

腕、肩、腰、脚の筋力に効くようです。ママさん、パパさんは子どもを遊ばせながら日頃の疲れを取ったり、体を鍛えたりするのにも最適です。

広場

いずみの里公園の広場

まるで校庭のグラウンドを連想するような砂でできた広場は、走りやすさ抜群です。息子は何度も「よーいドン!」と言いながら、かけっこを楽しみました。午後は小学生が追いかけっこをしているのを見かけます。

設備

いずみの里公園の水道

水道

いずみの里公園の背もたれありベンチ

ベンチ(背もたれ付き)

いずみの里公園の長形ベンチ

ベンチ

いずみの里公園のテーブルベンチ

テーブル付きベンチ

いずみの里公園の時計

時計

いずみの里公園の案内看板

案内看板

いずみの里公園の注意書き

注意書き

いずみの里公園のバイク禁止看板

注意書き

いずみの里公園のすべり台注意書き

注意書き

いずみの里公園の植物大切に

注意書き

いずみの里公園の騒音注意書き

注意書き

いずみの里公園の環境保全看板

注意書き

いずみの里公園のボール遊び禁止看板

注意書き

いずみの里公園の花

参考-美しい花

まとめ

特徴的でユニークな複合遊具とスイング遊具、健康器具のある公園。たくさんの植物が植えられているので、自然散策をしたり、人の迷惑にならない程度ならボール遊びもできます。

水道やテーブル付きベンチもあるので、ランチやおやつにも最適です!また、トイレも綺麗でおむつ替えシートもあるので、トイトレ中の皆さんもトイレの心配をせずに遊びに行けそうです。

見晴らしもよく、大きな道路にも面していないので安全に子どもを遊ばせられる公園ですが日陰がないので、暑い時期に訪れる際には帽子や水分補給といった熱中症対策を忘れないようにご注意ください!

近隣には23区唯一の牧場や東京最初のワイナリーがあります。子どもはソフトクリーム、大人はワインで最高の休日というのもおすすめです。※公園管理者様に許可を得て掲載しています。

トイレ情報

トイレ有無 あり
近場のトイレ情報 コンビニ、スーパー(近隣情報参照)
トイレ形式 洋式
子ども用トイレ なし
トイレットペーパー あり
荷物掛け・荷物台 なし
多目的トイレ あり
おむつ替え台 あり
トイレキレイレベル ★★★★

基本情報

公園名 いずみの里公園
住所 東京都練馬区大泉学園町3-5-5
Google Map
広さ 3,057.29㎡
近隣情報 ・周辺のコンビニはこちら
・周辺のスーパーはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

Team_mama

未就学児と小学生を育てながら、在宅でライティングやディレクションなどWebマーケティングのお仕事をフリーランスとして請け負っています。家事育児と仕事の両立は大変ですが、仕事仲間に刺激をもらって日々頑張れています。