特徴

 
関越自動車道大泉JCT近くの、大泉町地域集会所の裏にある公園。なだらかな傾斜地にあり、斜面の下には砂場やトイレ、水道があります。
斜面の途中にはベンチや石でできた椅子、斜面の上には健康器具、複合遊具、スプリング遊具が設置されています。
周りは畑でとても明るい印象。ベンチの上には桜の木があり、ちょうど木陰ができているので、一休みするのにおすすめです。規模は小さい公園ですが、いつ訪れても誰かが遊んでいる人気のある公園。
季節ごとに花を咲かせたり、実がなる木もたくさん植えられていて、野鳥も見られます。自然も豊かで季節感をたっぷり味わって遊べるのが人気のポイントです。
遊具
複合遊具
 
  
  
網、階段、ポールと登り方を選んで登れる複合遊具。途中についているスライドは、フルーツ柄で可愛い。
「これはなぁに?」
と聞くと、
「バナナ、ぶどう、ペアー、葉っぱ!」
「ママにはこのベージュのは、どんぐりに見えるかなぁ?」
「全部でいくつあるかな?」
「いち、に?」
こんな会話をしながら、体を動かすだけでなくちょっとした勉強もできてとても楽しいです。また、すべり台からの景色は見晴らしも最高ですよ。
スイング遊具
 
スイング遊具はライオンとみつばちです。
健康器具
 
ユッタリステップと肩回し
 
ツイストスツール
 
健康器具はユッタリステップ、肩回し、ツイストスツール。
ツイストスツールと、ユッタリステップは息子も大好きで見つけると必ず一緒にやっています。
ユッタリステップは向かい合って、一段ずつ登ったり降りたりすると、子どもも楽しみながら足腰が鍛えられますし、運動不足の私のふくらはぎにもとても良く効きます。
普段、子育てや仕事が忙しいママさんやパパさんもぜひこちらの健康器具でご自身の体を労わってあげてくださいね。
砂場
 
  
砂場からすぐ近くに水道があります。水道を使って泥んこ遊びもできますし、お砂で遊んだ後しっかり手を洗えるのもいいですね!
設備
 
水道
 
石でできたベンチ
 
ベンチ
 
注意書き
まとめ
こちらの公園は傾斜面の上と下で(複合遊具・スイング遊具・健康器具が上、砂場が下)遊ぶエリアが分かれています。
傾斜面が多く、平らな部分が少なめなので、規模が小さく感じる公園ですが走り回ることもでき、きちんと清掃されたトイレや水道、複合遊具、スイング遊具、砂場があり、トイトレ中の皆さんも安心して遊べる人気の公園です。
もし、途中必要なものができてしまった場合も(おむつ、虫除けスプレー、飲み物、日焼け止めetc…)ドラッグストアやコンビニがすぐ近くにあるので安心。
全ての傾斜面が芝生に覆われてはおらず土が出ている部分もあります。雨の後は少しすべる部分もあるのでくれぐれも転ばないようご注意くださいね!※公園管理者様に許可を得て掲載しています。
トイレ情報
| トイレ有無 | あり | 
|---|---|
| 近場のトイレ情報 | コンビニ、スーパー(近隣情報参照) | 
| トイレ形式 | 和式 | 
| 子ども用トイレ | なし | 
| トイレットペーパー | あり | 
| 荷物掛け・荷物台 | なし | 
| 多目的トイレ | なし | 
| おむつ替え台 | なし | 
| トイレキレイレベル | ★★★ | 
基本情報
| 公園名 | 大泉影山公園 | 
|---|---|
| 住所 | 東京都練馬区大泉町4-35-8 | 
| Google Map | |
| 広さ | 1,576.12㎡ | 
| 近隣情報 | ・周辺のコンビニはこちら ・周辺のスーパーはこちら | 




 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		




コメントを残す