特徴
ダイナシティイーストと川東タウンセンターマロニエの近くにある1,200㎡ほどの小さな公園です。

近くに新幹線が通過するので、新幹線が好きな子どもにおすすめです。新幹線の時間を調べておくと大体の通過時間がわかるのでおすすめです。
遊具
すべり台
広場の真ん中にすべり台があります。高さもあまり高くないので、小さな子どもも滑れます。土日は人が多く、人気のすべり台は順番待ちが発生します!上がりきったところで渋滞してしまうので落ちないように注意が必要です。
回転遊具
3歳から使用できる回転遊具です。土台の部分に立ち、ポールにつかまって遠心力で回転して遊べます。一人で使用するより複数人で使用する方が楽しめるかもしれません。滑りが良いので、小さな子どもは保護
が支えた方が安全です。3歳の子どもが使用した際にまだ回転の容量がつかめていないため、身体だけが外に行ってしまい、斜めの状態になってしまい、大人が支えてなんとか体制を整えることができました。
6歳から使用できる回転遊具です。
ジャングルジム
リスの形をした小さなジャングルジムです。登るのが大好きな3歳の子どもはリスの口部分から登り、足を跨いだりしながらしっぽの方へと伝って渡っていました。途中手足が足りない部分は補助をしましたが、ほぼ一人で渡ることができていました!
広場
遊具がある広場の隣に芝生の広場があります。ボールで遊んでいる子どもを見かけました。写真右側が駐車場に繋がる部分なので、自転車や車に気をつける必要があります。
設備
テーブルつきベンチ テーブルがあるベンチが2つあります。天気の良い日は、隣のイトーヨーカドーでご飯を買ってここでピクニック気分で食べるのもいいですね!
ベンチ 9つあります。数がたくさんあるので、気軽に荷物を置いたり、休憩したりすることができます。
まとめ
子育て支援センターマロニエと商業施設ダイナシティイーストとの間にある公園です。支援センター、住民窓口の帰りや買い物のついでに遊ばせることができます。水道やトイレ、授乳室は公園自体に設置はありませんが、マロニエやダイナシティイーストにあるので便利です。子どもが夢中でお昼ご飯の時間に遊んでてなかなか帰れなくてもダイナシティイーストでお昼ご飯も夕飯も買いに行くことができるのでちょっと心の余裕ができるかも?目の前で新幹線が通過する瞬間が見れるので、電車が好きな子どもにはおすすめです。平日午前中はあまり人がいないので気軽に遊べます。平日午後や土日は小学生や幼稚園児がきて賑わっている印象です。最寄りはバス停の小田原東郵便局前。JR鴨宮駅からは徒歩で19分ほどです。マロニエやダイナシティイーストの駐車場に車を停めることができます。駐輪場も近くにあります。他にも近隣の公園も紹介していますのでそちらもぜひ行ってみてくださいね♪
※公園管理者様に許可を得て掲載しています。
トイレ情報
| トイレ有無 | なし |
|---|---|
| 近場のトイレ情報 | コンビニ、スーパー(近隣情報参照) |
| トイレ形式 | – |
| 子ども用トイレ | – |
| トイレットペーパー | – |
| 荷物掛け・荷物台 | – |
| 多目的トイレ | – |
| おむつ替え台 | – |
| トイレキレイレベル | – |
基本情報
| 公園名 | マロニエふれあい公園 |
|---|---|
| 住所 | 神奈川県小田原市中里 |
| Google Map | |
| 広さ | 1,200㎡ |
| 近隣情報 | ・周辺のコンビニはこちら ・周辺のスーパーはこちら |








コメントを残す