造形遊具がある公園特集
動物や乗り物の形をしたかわいい遊具や、ちょっと不思議でユニークな形の造形遊具がある公園は、子どもたちの好奇心をくすぐる魅力がたっぷり!見ているだけでもワクワクしますが、登ったり、くぐったり、すべったりと、遊びの幅もぐんと…
公園特集
動物や乗り物の形をしたかわいい遊具や、ちょっと不思議でユニークな形の造形遊具がある公園は、子どもたちの好奇心をくすぐる魅力がたっぷり!見ているだけでもワクワクしますが、登ったり、くぐったり、すべったりと、遊びの幅もぐんと…
ママ向け
こんにちは!yokoです。子どもが幼稚園に行っている間に仕事をしているフリーランス主婦。現在4歳の幼稚園児と夫と3人で生活しています。早起きの子ども(早い時は5時半起き)に起こされ、そこからバタバタと準備をして子どもを送…
小田原市
特徴 小田原市扇町(おうぎちょう)の住宅街の中にある592㎡ほどの小さな公園です。小道に入ったところにあります。公園内には木々が植えられ、お花も咲いていて季節が楽しめます。子どもと「この青いお花なんだろう?」と自然にふれ…
公園特集
秋や冬のおでかけ先として人気なのが、松ぼっくり拾いができる公園。地面にたくさん落ちた松ぼっくりを見つけると、子どもたちはまるで宝探しのように夢中になりますよね♪ 拾った松ぼっくりは、おうちで工作や飾りに使えるのも魅力。自…
公園特集
小さな子どもとのお出かけでは、荷物が多くなったり移動に時間がかかったりと、公共交通機関だけではちょっと大変なこともありますよね。そんなとき頼りになるのが、駐車場がある公園。車で行けるとアクセスしやすく、思いきり遊んだあと…
小田原市
特徴 小田原市蓮正寺(れんしょうじ)にある公園です。住宅街の中にありながら、広場が広く、小さな小川と池があり、夏は涼しく、秋にはトンボが飛んでいて、自然豊かです。遊具はすべり台、ブランコ、スイング遊具、砂場があります。駐…
本レビュー
※本記事はアフィリエイトリンクを含みます こんにちは!4歳の子どもを育てているyokoです。前回、絵本が大好きな子どもが0歳〜1歳の時に読んでいた絵本を紹介しました!今回、後編は2歳〜3歳ごろに読んでいた絵本をおすすめポ…
お出かけ
※本記事はアフィリエイトリンクを含みます こんにちは!yokoです。先日、劇団四季「アナと雪の女王」を当時3歳10ヶ月の子どもと子連れで観劇してきました!3歳でもミュージカルを楽しめるかな?と少し不安だったのですが、私自…
お金
こんにちは!この度「FP横山さんの“子育てとお金の話”」シリーズを担当するライターのmamiです。 これから、ファイナンシャルプランナーであり子育て診断士でもある横山晋哉さんに、子育て世代が気になる“お金”や“心の在り方…
映画
※本記事はアフィリエイトリンクを含みます 映画で育つ“感性”と“対話力”の時間に 映画を親子で観る時間は、ただの娯楽を超えて、心を動かす言葉と対話を育む場になります。 登場人物の言葉に触れ、価値観を問うシーンを一緒に感じ…