特徴
地域遺産として、「ねりまのとっておきの風景」の地域景観資源に指定、登録されている公園。
公共交通機関利用の場合は、西武池袋線・石神井公園駅から徒歩15-16分程、練馬区の住宅街にある公園です。
公園のすぐ近くには小学校と中学校があるため、時折にぎやかな声が聞こえてきたり、緑の木々が印象的です。公園の目の前には畑が広がり、のどかで明るい雰囲気です。
午前中は、学校から生徒たちの声が聞こえてきますが、散歩途中の近隣住民が休憩をしたり、赤ちゃんや幼児が遊んでいたり、穏やかな印象。放課後は、待ち合わせして遊んでいる子どもたちで賑やかになります。
広さは約1,140 ㎡ と比較的広めの公園で遊具は、複合遊具、砂場、鉄棒があります。敷地は長方形で遊具のあるエリアと、少し坂になっている木が多く植えられたエリアがあります。自転車置き場や、トイレ、時計もあるので、小学生の待ち合わせにも便利そうです。
遊具
複合遊具

メインの複合遊具はカラフルで可愛らしく、綱渡りがあるタイプです。すべり台の階段は5ステップで登りやすく、綱渡りも低めの高さに設置されているので幼児でも安心。1人でできるのが嬉しいのか、何度も遊んでいました。
砂場
砂場は、ビーンズ形の縁があるタイプの砂場です。
縁をお互いに反対方向に歩き、出会ったところでジャンケンをして楽しみました。
鉄棒
鉄棒は、高低2種類のタイプです。
高い方は他の公園にあるものより高め(およそ140cm?)で小学生に人気があります。
森林エリア

こちらのエリアも比較的広く、散策をしたり、おにごっこや、かくれんぼをしたりして遊びました。
設備
水道
ベンチ
テーブル付きベンチ
記念岩
地区計画看板
注意書き
まとめ
午前中はお年寄りや赤ちゃん、幼児連れが遊び、午後になると小学生や中学生が集まる、地域の住民が集う憩いの場といった公園です。遊具は複合遊具、砂場、鉄棒があり、ベンチやテーブル付きの椅子もあるのでちょっとした休憩や会話を楽しむこともできます。時計や自転車置き場があり、待ち合わせにも便利です。
トイレもあるので、トイトレ中でも安心。公園は、大きな車通りには面していないものの、午後は自転車で公園に来る小学生もいるので、うっかり公園から飛び出して衝突などといったことのないよう、しっかり見守りましょう!※公園管理者様に許可を得て掲載しています。
| トイレ有無 | あり | 
|---|---|
| 近場のトイレ情報 | コンビニ、スーパー(近隣情報参照) | 
| トイレ形式 | 和式 | 
| 子ども用トイレ | なし | 
| トイレットペーパー | あり | 
| 荷物掛け・荷物台 | なし | 
| 多目的トイレ | なし | 
| おむつ替え台 | なし | 
| トイレキレイレベル | ★★★ | 
基本情報
| 公園名 | 泉新公園 | 
|---|---|
| 住所 | 東京都練馬区三原台3-29-18 | 
| Google Map | |
| 広さ | 1139.740㎡ | 
| 近隣情報 | ・周辺のコンビニはこちら ・周辺のスーパーはこちら  | 




	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		



コメントを残す