特徴
西武池袋線、大泉学園駅徒歩8分ほどにある練馬区の住宅街の中にある公園。
地域の皆さんに愛され、ボランティアの方が定期的に整備をされている明るい雰囲気の公園。
正面奥には彫刻家、坂口紀代美さんによる「石舞台」という石でできたすべり台のモニュメントがあります。1996年に制作されたモニュメントは建設省都市局長賞を受賞しているそうで一見の価値のあるすべり台です!
藤、プラタナス、つつじ、金木犀など木々も程よく植えられている緑豊かな公園で、遊具は石でできたすべり台以外に、一般的なすべり台、鉄棒、砂場、ブランコ、健康器具があります。
すぐ近くには、白子川が流れていて川を渡ると小学校と中学校があり、放課後には生徒達がにぎやかに遊んでいます。
ベンチも多く、ベンチが6台並ぶ休憩エリアもあり、水道や時計、トイレもあるので、待ち合わせや休憩にも便利です。トイレは和式です。和式に不慣れな場合は予め済ませてから遊びに来るのが安心かもしれません。
公園を出てすぐが車通りがそこそこある道路です。お子さんが公園から飛び出してしまうといったアクシデントがないようご注意くださいね!
遊具
岩のモニュメントのすべり台
21トンの石で出来ている、存在感のあるすべり台です。
2箇所、上に登れるようになっている部分があり、幼児でも手足を使ってなんとか上に登れました。スライド部分は急傾斜です。
気をつけて見守ったほうがよさそうです。
一般的なすべり台
8段タイプのすべり台です。
ブランコ
ブランコは2席です。
鉄棒
高、低2種類の高さのある鉄棒です。
砂場
一般的なサイズの砂場です。
健康器具
懸垂器具と背伸ばしベンチがあります。
設備
水道
ベンチ(計11台)
注意書き
まとめ
西武池袋線、大泉学園駅徒歩8分ほどにある練馬区の住宅街の中にある公園。
開けた印象の明るい雰囲気の公園ですが、適度に木陰もあるので、冬の公園遊びでも心地よく、夏も過ごしやすそうな印象。
また放課後は近くの小学生が集まる人気の公園でもあります。
桜、藤、プラタナス、つつじ、金木犀など木々も程よく植えられている緑の爽やかな公園で、春は枝垂れ桜がとても綺麗です。
公園の正面奥には彫刻家、坂口紀代美さんによる岩でできたすべり台のモニュメントがあります。遊具はその他、一般的なすべり台、鉄棒、砂場、ブランコ、健康遊具があります。
水道、時計、トイレなど設備は充実していますが、トイレは和式です。
和式に不慣れな場合は予め済ませてから遊びに来るのが安心かもしれません。
都営アパートに隣接した公園です。
朝早めの時間や夜に訪れるような場合には、配慮のある利用がよさそうです。
公園を出てすぐが車通りの多い道路です。お子さんが公園から飛び出してしまうと危険ですのでご注意くださいね!※公園管理者様に許可を得て掲載しています。
トイレ情報
| トイレ有無 | あり |
|---|---|
| 近場のトイレ情報 | コンビニ、スーパー(近隣情報参照) |
| トイレ形式 | 和式 |
| 子ども用トイレ | なし |
| トイレットペーパー | あり |
| 荷物掛け・荷物台 | なし |
| 多目的トイレ | なし |
| おむつ替え台 | なし |
| トイレキレイレベル | ★★★ |
基本情報
| 公園名 | 大泉中島公園 |
|---|---|
| 住所 | 東京都練馬区大泉学園町2-2-2 |
| Google Map | |
| 広さ | 1307.88㎡ |
| 近隣情報 | ・周辺のコンビニはこちら ・周辺のスーパーはこちら |








コメントを残す