特徴

閑静な住宅街にある広々とした公園。道を挟んだ向かい側には託児施設があり、お昼頃には子どもたちが遊びに来てとてもにぎやかです。遊具の数は少ないながら、ベンチや遊具はカラフルで、色鬼をする子どもたちの姿も。
とても広いので、木の棒で地面にコートを描きドッジボールをしている子どもたちもよく見かけます。春には桜、秋には金木犀が咲き、季節が感じられる素敵な公園です。ベンチの数も多いので、子どもだけでなくお年寄りが休憩していることも。
遊具
砂場
普通のお砂場です。周りを囲むようにベンチが3つあるので、大人はここに腰掛けながら見守ることができます。遊び道具は何もないので持っていくと良さそう。誰も使っていない時にはネットが掛けられているので衛生面でも安心です。
すべり台

高さがあり、スリル満点!うちの3歳の子どもは何度も何度もすべります。上の緑色の柵から顔を覗かせて「おーい!」と呼ばれることも。ぜひ、下から手を振ってあげてくださいね。
ブランコ

ブランコは4台あり、小学生が靴飛ばしで競い合っている姿をよく見かけます。座面はゴム製ですべりにくく高さも低いので、小さなお子さんでも一人で座ることができます。
鉄棒

3種類の高さがあります。一番低いところではよく小さなお子さんがぶら下がっています。一番高いところでは小学生でもぶら下がれる高さなので、地面に線を書いてどの線まで飛べるか競う遊びのレモン飛びをしている姿も見かけます。
設備

水道

長形ベンチ(計8台)


注意書き
まとめ
遊具の数は少ないながら、子ども達が自分で考えた遊びを繰り広げているなという印象を持ちました。行くたびに違った遊びが見られ、大人も楽しくなります。季節の花や木も鑑賞でき、子どもから大人まで楽しめる公園です。
トイレはないので、トイトレ中のみなさんは近くの図書館・スーパー・コンビニの場所をチェックしておいてください。図書館で花や虫の図鑑を借りて、公園で探してみても楽しめそうです。
※公園管理者様に許可を得て掲載しています。
トイレ情報
| トイレ有無 | なし | 
|---|---|
| 近場のトイレ情報 | コンビニ、スーパー(近隣情報参照) | 
| トイレ形式 | – | 
| 子ども用トイレ | – | 
| トイレットペーパー | – | 
| 荷物掛け・荷物台 | – | 
| 多目的トイレ | – | 
| おむつ替え台 | – | 
| トイレキレイレベル | – | 
基本情報
| 公園名 | 十日市場日向山公園 | 
|---|---|
| 住所 | 神奈川県横浜市緑区十日市場町829 | 
| Google Map | |
| 広さ | 2,417㎡ | 
| 近隣情報 | ・周辺のコンビニはこちら ・周辺のスーパーはこちら  | 




	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		



コメントを残す