特徴

JR武蔵野線の東浦和駅から東浦和駅前通りを北に徒歩5分、少し右に入った住宅街にあります。
夏には町内祭りで盆踊りが催されたり、ラジオ体操の場所になったり、地域に親しまれている公園です。

長方形の敷地の南側は自由広場、北側に遊具が集まるゾーンがあります。

広々としたフリースペースに大きな木が木陰を作っています。
周囲の生垣が低く、長方形の敷地で開放的な雰囲気です。
遊具
複合遊具

2つのすべり台がついたポップな色の複合遊具です。

幅が広いすべり台と、もう一つはくるくると降りるすべり台です。
ブランコ

二人分のブランコは鎖の長さが短めで小さなお子様向けです。
砂場

すべり台の横に砂場があります。
鉄棒

鉄棒もカラフルな反った形のもので、3連になっています。
90~110cm程で、年中さんから小学生までのお子さんにちょうどいい高さです。
シーソー

やじろべえ型のシーソーです。
スプリング遊具

こちらのスプリング遊具は年季が入っていますが少し大きめ、仲良く向かい合うオットセイの上に2人で使用できます。

こちらは孫悟空が自在に空を飛ぶときに乗るキント雲をイメージした遊具。
お友達と2人で息を合わせて揺らして楽しみましょう。
設備

水飲み

背もたれ付きの長形ベンチが公園内に10台あります。

長形ベンチが公園内に2台あります。

公園の利用に関する注意書き
まとめ
ひととおりの遊具が揃い、フリースペースも広々していて、のびのび楽しく過ごせる公園です。
公園をぐるっと囲む生垣は高さが低めで開放的な雰囲気、子どもから大人まで居心地のいい憩いの場所となっています。
きれいな多目的トイレがあるのも嬉しいポイントで、安心してゆっくり過ごせます。
生垣の囲いもあり閑静な住宅街にある公園ですが、車道に接していますので出入りの際など注意して見守ってあげましょう。
※公園管理者様に許可を得て掲載しています。
トイレ情報
| トイレ有無 | あり |
|---|---|
| 近場のトイレ情報 | コンビニ(近隣情報参照) |
| トイレ形式 | 洋式 |
| 子ども用トイレ | なし |
| トイレットペーパー | あり |
| 荷物掛け・荷物台 | あり |
| 多目的トイレ | あり |
| おむつ替え台 | あり |
| トイレキレイレベル | ★★★ |
基本情報
| 公園名 | 和田公園 |
|---|---|
| 住所 | 埼玉県さいたま市緑区東浦和7丁目15-1 ※さいたま市所管の公園等一覧(オープンデータ)から引用。GoogleMapの住所と異なる場合がございます。 |
| Google Map | |
| 広さ | 2,500㎡ |
| 近隣情報 | ・自動販売機 総和工業(株)前(50m)(Google Map) ・コンビニ セブン-イレブン 東浦和7丁目店(240m)(Google Map) ・他 サンドラッグ 東浦和店(240m)(Google Map) |








コメントを残す