特徴

JR京浜東北線の北浦和駅から西に5km、越谷浦和バイパスと越谷街道の間にあります。
閑静な住宅街の中に比較的新しく整備された公園です。

園路と自由広場と芝地の公園で、木はまだ大きくないので、広々見通しがいいです。

中央の自由広場へは階段で下がっていきます。
遊具
複合遊具

高さが低めでトンネルのすべり台もあって、小さなお子さんが楽しい複合遊具です。

うんていは難易度高めのねじれたタイプです。
子ども達は、少し怖そうにしながらも、はしごのように渡るのに挑戦していました。
ジャングルジム

変わった形のジャングルジムでコンパクトですが、一番上の眺めはきもちいいですよ。
砂場

砂場はベンチとスプリング遊具などと一緒に柵に囲まれています。
小さなお子さんを見守るのに安心です。
鉄棒

鉄棒は3連の高さ90~110cm程で、年中さんから小学生までのお子さんにちょうどいいです。
スプリング遊具

お友達二人で乗れるこちらの遊具は、どこにどうやって乗ろうか考えるのが毎回楽しい不思議な形です。
造形遊具

乗って回転できる遊具です。
健康遊具

健康遊具コーナーも少しあります。
こちらは懸垂用です。

こちらは「あしこしベンチ」と名前がついていて、手すりを支えに足のストレッチや筋肉トレーニングを行うものです。

背中のツボ押しができる健康遊具で、広場の子どもを見守りながら利用できます。
設備

自由広場を見渡すように屋根付きベンチがあります。
あと数年すると立派な藤棚になりそうです。

屋根付きベンチは手すり付きです。

水飲み

背付きベンチが公園内に3台あります。

長形ベンチが公園内に4台あります。

腰掛けがエントランススペースに6台あります。

公園利用の注意書き
まとめ
自由広場を中央に一段高い敷地の園路と遊具で囲んだ公園内は、見通しが良く、みんなの遊びが目に入ってきます。
子ども達も公園で過ごす大人や子どもを見渡して楽しい気分になっているようです。
公園外周は生垣やフェンスに囲まれていますが、周辺の道路は車通りがありますので飛び出しには注意してあげましょう。
トイレがありませんが、徒歩1分の水深中央公園に多目的トイレがあるので利用しやすいです。
近所のコナズコーヒーやマンゴーツリーカフェは雰囲気もよくてママ友会にもおすすめです。※公園管理者様に許可を得て掲載しています。
トイレ情報
| トイレ有無 | なし |
|---|---|
| 近場のトイレ情報 | コンビニ(近隣情報参照) |
| トイレ形式 | ー |
| 子ども用トイレ | ー |
| トイレットペーパー | ー |
| 荷物掛け・荷物台 | ー |
| 多目的トイレ | ー |
| おむつ替え台 | ー |
| トイレキレイレベル | ー |
基本情報
| 公園名 | 水深西公園 |
|---|---|
| 住所 | 埼玉県さいたま市緑区大字大間木3丁目14番1 ※さいたま市所管の公園等一覧(オープンデータ)から引用。GoogleMapの住所と異なる場合がございます。 |
| Google Map | |
| 広さ | 2,900 ㎡ |
| 近隣情報 | ・自動販売機 水深中央公園前の住宅(230m) ・コンビニ ファミリーマート 浦和芝原店(550m)(Google Map) ・飲食店 コナズ珈琲東浦和(550m)(Google Map) マンゴツリーカフェ 浦和芝原店(550m)(Google Map) ・他 ドラッグセイムス 浦和芝原店(500m)(Google Map) |








コメントを残す