わかみや公園練馬区の歴史も学べる!「練馬大根」を漬けたという大きな樽のレプリカのある公園

わかみや公園の看板

特徴

わかみや公園の遊具エリア わかみや公園の風景

かつて「練馬大根」を漬けたという、大きな樽のレプリカがある練馬区の住宅街の中の公園。
公共交通機関利用の場合は、都営大江戸線、練馬春日町駅から徒歩10分ほどの場所です。

遊具は複合遊具、ブランコ、スイング遊具、シーソー、健康器具と充実していることもあって放課後は学校が終わった小学生が集まってにぎやかに遊ぶ明るい雰囲気。

イチョウの木と桜の木が印象的な公園で、春や秋は特に自然の美しさを感じられます。

広々とした敷地で走り回って遊んだり、遊具で遊んだり、自然を感じながら長時間楽しんで遊べる人気の公園です。

車止めはあるものの、道路に面した公園です。お子さんが誤って道路に飛び出してしまうといったことのないようご注意くださいね。

ステンレス製のすべり台は大きな音がでがちです。夜間や早朝に遊びに来るような場合は近隣にお住まいの皆さんへの配慮のある利用を心がけましょう。

トイレはありますが、和式です。和式トイレに不慣れな場合は予め済ませてからのお出かけがよいかもしれません。

遊具

複合遊具

わかみや公園の複合遊具 わかみや公園の複合遊具階段 わかみや公園の複合遊具ネット

わかみや公園の複合遊具ネット使用例
アスレチック風のブラウンの複合遊具は少し傾斜のあるステップや、網の空中トンネルがあり冒険気分が味わえます。

シーソー

わかみや公園のシーソー

最近では珍しくなったシーソーです。
「ポン」と下から上に体があがるのが楽しいようで、何度も繰り返しシーソーを楽しみました。

ブランコ

わかみや公園のブランコ

ブランコは2席タイプで、1席は幼児用のすっぽりと体が覆われるタイプのものでした。

スイング遊具

わかみや公園のスイング遊具

「うさぎ」と「かえる」のスイング遊具です。

健康器具

わかみや公園の健康遊具 わかみや公園の健康遊具ステップ わかみや公園の健康遊具腕回し わかみや公園の腰回しスツール

健康器具は「ユッタリステップ」、「肩まわし」、「ツイストスツール」です。
お正月太り解消に子どもと使ってみました。

広場

わかみや公園の広場

幼児がぐるぐると走り回ったり、追いかけっこをするのにも最適な広場スペースです。

設備

 

わかみや公園の水道

水道

わかみや公園の背もたれありベンチ

ベンチ(計3台)

わかみや公園の注意書き

案内看板

わかみや公園の騒音注意書き わかみや公園の飛び出し注意の看板

注意書き

まとめ

練馬区の中でも特に昔から農業が栄えていたエリアにある三角形の敷地の公園。
公園の敷地にはイチョウや桜といった木々が適度に植えられていて、自然を感じられる空間です。

遊具は複合遊具、ブランコ、スイング遊具、シーソー、健康器具と充実していて、敷地面積も充分な広さがあり、三角形の敷地は見渡しも悪くないので、幼児と一緒に遊びに来ても安心して”おにごっこ”や”かくれんぼ”も楽しめそう。

公園の隣には宮本ファームという農家さんがあり、季節ごとに「ブルーベリー」や「いちご」の摘み取りや農産物を販売している直売所やカフェもあります。
「野菜」や「果物」「はちみつ」「コーヒー豆」などの購入ができる他、カフェでは「コーヒー」「豆腐ドリンク」「焼き芋」などがいただけます。公園とあわせて立ち寄られても素敵な経験になりそう。
(※宮本ファームは、毎日営業しているというわけではないようなので、お出かけの前には営業時間の確認がおすすめです。)

トイレはありますが、和式です。和式トイレに不慣れな場合は予め済ませてからのお出かけが安心かもしれません。※公園管理者様に許可を得て掲載しています。

トイレ情報

トイレ有無 あり
近場のトイレ情報 コンビニ、スーパー(近隣情報参照)
トイレ形式 和式
子ども用トイレ なし
トイレットペーパー あり
荷物掛け・荷物台 なし
多目的トイレ なし
おむつ替え台 なし
トイレキレイレベル ★★★

基本情報

公園名 わかみや公園
住所 東京都練馬区高松1-40-1
Google Map
広さ 1,188.20㎡
近隣情報 ・周辺のコンビニはこちら
・周辺のスーパーはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

Team_mama

未就学児と小学生を育てながら、在宅でライティングやディレクションなどWebマーケティングのお仕事をフリーランスとして請け負っています。家事育児と仕事の両立は大変ですが、仕事仲間に刺激をもらって日々頑張れています。